日民協は、学者・弁護士を中心とする法律家のほか、法律家団体や司法関連の労組も加入している、ユニークな法律家団体です。
憲法と司法の問題を中心に活動し、憲法9条改憲に反対する運動等では他の法律家団体とのネットワークの中心を担っています。
毎月発行する『法と民主主義』は、理論と実践を結合した法律雑誌として、市民の方々からも広くご好評をいただいています。
ホームページの中を自由に散策していただき、日民協をよりよく知っていただければ幸いです。
2025年11月号【603号】
特集●刑事司法改革の再構築
◆特集にあたって ... 日民協司法制度委員会委員長・新屋達之
◆刑事司法改革の再構築 ... 新屋達之
◆人質司法と裁判官の責任 ── 大川原化工機事件を素材として ... 佐藤元治
◆新たな捜査手法 ... 内藤大海
◆取調拒否権の新展開 ── 黙秘権と弁護権の再構成のために ... 前田 朗
◆捜査弁護の課題 ── 圧倒的な格差の中での捜査弁護と
刑事訴訟法理論の重要性 ... 戸舘圭之
◆司法機能の適正化と弁護理論 ... 春日 勉
◆調書裁判は変わったか、「司法面接」による
新たな調書裁判の可能性は ... 伊藤 睦
◆日本刑法における性犯罪規定の改革と「女性に対する暴力」(上) ... 谷田川知恵
◆死刑事件における裁判の諸課題 ... 丸山泰弘

「国会議員の任期延長改憲」その危険な本質~軍事大国化の中での憲法審査会の動向~
(発行:改憲問題対策法律家6団体連絡会/9条改憲NO!全国市民アクション)
▶申込書はこちらから
▶PDF版はこちらから
9条実質改憲としての安保三文書改訂
― 戦争させないためのQ&A ―(改憲問題対策法律家6団体連絡会)
▶パンフレットはこちらから
自民党憲法改正推進本部作成改憲案(4項目)「Q&A」徹底批判
(発行:改憲問題対策法律家6団体連絡会)
▶申込書はこちらから
▶PDF版はこちらから
【解説】自民党改憲案の問題点と危険性
(発行:9条改憲NO!全国市民アクション/改憲問題対策法律家6団体連絡会)
▶申込書はこちらから
税金は暮らしの拡充に 戦争準備の軍拡は中止して、憲法、平和、いのち、くらしを守る政治への転換を求める請願署名
(略称=大軍拡反対請願署名)
▶署名用紙のダウンロードはこちらから